【厳選】同棲カップル必見!おすすめのふるさと納税返礼品ランキング5選

※本ページはプロモーションが含まれています
 
  • ふるさと納税ってやってみたいけど何から始めればいいかわからない。
  • 同棲してるカップルにおすすめはふるさと納税の返礼品ってあるの?

  今回はこんな悩みにお答えしていきます。  

同棲で気になるのは「お金」の話。

 

少しでもお得に節約したいですよね。  

 

ふるさと納税を利用すれば

自己負担額がたったの2,000円で

 

黒毛和牛やシャインマスカット、海鮮セットなどの豪華返礼品を手に入れることができます。

 

 

 
え、そんなにお得なら、できるだけたくさんふるさと納税を頼めばいいのか。

 

ただ、ふるさと納税にはいくつかのルールがあって

それを越えて返礼品を頼み過ぎてしまうと損してしまう可能性があります。    

 

本記事では、ふるさと納税歴3年目、同棲1年目の私たちが

・ふるさと納税のやり方や注意点
・実際に購入したふるさと納税返礼品ランキング
・カップルにおすすめのふるさと納税返礼品ランキング

について紹介します。  

 

2人暮らしをすると、ふるさと納税の返礼品の選択肢が広がり2人で選ぶ楽しみが増えました。  

 

毎日の食卓にちょっと豪華なごはんを足したり

2人の暮らす部屋にインテリアを増やしたり

ちょっと贅沢な旅行に行ったり  

 

ふるさと納税を活用して、お得に楽しみましょう。

 

目次

 
本記事では、最初にふるさと納税の仕組みやふるさと納税返礼品の注文方法、ワンストップ特例の利用方法について解説します。 ランキングだけ見たい人は、目次からランキングボタンを押してください。

chay
ちゃい
26歳のWEBライター。 パートナーと2021年12月から同棲中。 ふるさと納税3年目。
 

 

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、その名の通り「ふるさとに納税する制度」です。

実際には納税ではなく、「寄附」をしています。  

 

自分の選んだ都道府県や市町村に対して寄附をすると

寄付した金額の一部が自身の所得税や住民税から控除される仕組みです。

参考:よくわかる!ふるさと納税|総務省

 

ふるさと納税の目的は、地方の税収を増やし活性化を行うことです。  

普通、住民税や所得税は自分の住んでいる市町村に納税します。

地方の過疎化や都市の人口集中が原因で、都市部は安定した税収があるにも関わらず、地方には税収が不足しています。

ふるさと納税の返礼品はその地方の特産品や伝統工芸品です。

 

返礼品の魅力が高ければ高いほどふるさと納税の寄附金が集まり、地方が活性するという仕組みです。  

 

私たちは、地方に寄付することで豪華な返礼品をもらえ、住民税や所得税が控除される

地方自治体は、全国からの寄附が集まることで税収が安定し、地域活性化の取り組みができる

  どちらにとってもお得な制度がふるさと納税です。  

 

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリットは以下の2点です。

 

・自己負担2,000円で豪華な返礼品がもらえる
・次年度の住民税や所得税が控除される

 

ふるさと納税は、自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象になります。  

つまり、10,000円のふるさと納税をした場合、8,000円分が住民税や所得税から控除される仕組み。  

 

 

 
え!?じゃあふるさと納税の返礼品って高いイメージだけど、実際払ってるのは2,000円だけなの?

 

そのとおりです。

 

控除額の上限はありますが、自己負担2,000円で黒毛和牛や海鮮が買えるのは嬉しすぎますね。  

 

ふるさと納税による控除は、次年度の住民税や所得税に反映されます。

自分の給与明細を確認したら、ちゃんと住民税が減っていました!

 

返礼品を受け取った時住民税の控除を確認した時の2回も嬉しい気持ちになれますよ。  

 

ふるさと納税のデメリット

ふるさと納税のデメリットは以下の2点です。  

 

・控除の上限を超過すると損してしまう
・書類の返送を忘れると適応できない

 

ふるさと納税で控除される寄附金額には、上限があります

その人の年収や家族構成によって異なるため、事前に自分の控除額の上限を確認しましょう。  

 

例えば、控除の上限が20,000円の人が30,000円分のふるさと納税をしたとしても、控除の対象は20,000円です。  

超過した10,000円分はただの高い買い物になるため

控除の上限額ギリギリまで返礼品を組み合わせることが大切です。    

 

自分の控除の上限額の計算方法については、次で紹介します。  

 

控除限度額の計算・確認方法

ふるさと納税の控除の上限は、さとふるや楽天ふるさと納税などの公式サイトで確認できます。  

さとふる公式サイトでは、ふるさと納税の控除上限限度額を確認できるシミュレーターがあります。

まずは自分の控除上限限度額を調べてみましょう。  

 

\ ここをクリック! /

ふるさと納税の控除上限額を確認する

 

こちらが実際のページの写真です。

サイトの真ん中あたりにある、シュミレーターに自分の年収と家族構成を入力してください。  

例として、年収300万円の女性と年収500万円の男性のカップルが同棲している場合

それぞれの入力項目と控除上限金額は以下のとおりです。  

 

【女性】 あなたの給与収入=300万 あなたの家族構成=独身又は共働き 27,000円
【男性】 あなたの給与収入=500万 あなたの家族構成=独身又は共働き 60,000円

  それぞれの控除の上限を合わせると 2人で87,000円分のふるさと納税ができます。    

 

ふるさと納税をするときに気をつけること

ふるさと納税を利用する際に、会社員の人は以下のポイントに注意してください。

 

・会社員はワンストップ特例制度を利用する

 

会社員の人は、ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税をすると、手続きが簡単になります。

 

ここではワンストップ特例制度について詳しく説明していきます。  

 

会社員はワンストップ特例制度を利用する

会社員の人がふるさと納税を利用する際は、「ワンストップ特例制度」を利用するのがおすすめです。  

通常、ふるさと納税を利用するには確定申告が必要です。

 

会社員などの企業に所属している人は基本的に確定申告は不要なのですが

ふるさと納税をするには確定申告で控除額を申告しなければなりません。

 

 

 
確定申告したくないから、ふるさと納税するの嫌になっちゃいそう…

 

そんな会社員のために、ワンストップ特例制度ができました。  

ワンストップ特例制度を利用すれば

確定申告をせずにふるさと納税を利用できます。  

 

 

ワンストップ特例制度には2つの注意点があります。

これを守らなければ、確定申告をする手間が発生してしまうため、確認しておきましょう。  

 

・寄附できる自治体の上限は5つ

・自分の住民票がある自治体へのふるさと納税はできない

 

ワンストップ特例制度を利用する場合 寄附できる自治体の上限は5つです。  

ふるさと納税の控除上限金額が高い人は、うっかり6つ以上の自治体に寄附してしまわないように注意しましょう。

6つ以上の自治体に寄附してしまった場合は、会社員の人でも確定申告が必要になります。    

 

また、意外と知らない人が多いのですが 自分の住民票がある自治体へのふるさと納税はできません。  

これは、ふるさと納税を利用するすべての人が気をつけるべきポイントです。

自分の住民票の場所を確認して、同じ場所を避けた自治体のふるさと納税を利用しましょう。  

 

ワンストップ特例制度の利用方法

ワンストップ特例制度でふるさと納税の返礼品を購入する場合は、いくつかポイントがあります。  

例として、楽天ふるさと納税の画面で商品を注文する場合の操作方法を紹介します。

 

必要な手順は以下のとおりです。  

1. 欲しい商品を確認する
2. 注文ページの下にある「ふるさと納税専用の質問項目」に回答する
3. 商品を注文する
4. ふるさと納税をした自治体からワンストップ特例制度に関する書類が届く
5. マイナンバーのコピーを貼り、必要情報を記入して送り返す

それぞれ詳しくみていきましょう。  

1. 欲しい商品を確認する

今回は、泉佐野市の楽天ふるさと納税「牛たん 大暴れ盛り1.4kg」を例に紹介します。    

 

 

上の写真をクリックすると商品ページに飛びます。

注文をする場合は、買い物カゴに入れるか、注文ボタンを押します。  

 

ふるさと納税の返礼品は、注文を完了する前にある作業をする必要があります。  

 

2. 注文ページの下にある「ふるさと納税専用の質問項目」に回答する

ふるさと納税の返礼品の注文時には、商品ページの下にある「ふるさと納税専用の質問項目」に回答します。  

 

質問項目は下記のとおり

Hometown tax

質問2の「寄附金の用途」は返礼品によって内容が変わるため、促進して欲しいと思う事業の項目を選択してください。  

 

質問4の「控除に必要な書類送付について」「ワンストップ特製申請書」の送付を依頼しましょう。

Hometown tax

※フリーランスや自営業の人は「確定申告用」の送付を依頼してください。  

 

3. 商品を注文する

内容に間違いなければ、注文を確定して完了です。  

 

4. ふるさと納税をした自治体からワンストップ特例制度に関する書類が届く

返礼品を注文してから2週間程度すると

自治体からワンストップ特例制度に関する書類が届きます。

 

書類の中身は下記のとおりです。  

1. 寄附金受領証明書
2. 寄付金税額控除に係る申告特例申請書
3. 返信封筒(A4の状態)
4. その他お知らせ(ワンストップ特例申請アプリIAMの案内)

 

届いた書類のうち、返送する必要があるのは

2と3の寄付金税額控除に係る申告特例申請書返信封筒です。

 

注文してから2ヶ月以上書類が届かない場合は、自治体に確認してみましょう。  

 

5.マイナンバーのコピーを貼り、必要情報を記入して送り返す

届いた書類の中の、寄付金税額控除に係る申告特例申請書

必要項目の記入とマイナンバーカードのコピーを貼り付け、返信封筒に入れて送付します。

 

Hometown tax

 

この書類の送付期限は翌年の1月10日までです。

10日までに自治体に届かなかった場合、申請が受理されないため、早めに送り返しましょう。  

 

 アプリを使ってワンストップ特例申請ができる(IAM)

書類の送付やマイナンバーカードのコピーをするのが面倒な人には

IAMという申請アプリがおすすめです。  

 

アプリをダウンロードして、申請書にあるQRコードを読み取れば、マイナンバーの読み取りができます。

アプリ内でマイナンバーカードの読み取りができれば申請書の送付は不要です。  

 

\詳しくはこちらのサイトから/

公的個人認証アプリ「IAM(アイアム)」  

 

 
ちゃい
私が会社員の時はIAMがなくて、マイナンバーカードのコピーを用意するのがとてもめんどうでした…

 

【購入レポあり】買ってよかったふるさと納税の返礼品ランキング

ここからは、実際に購入して満足度の高かったふるさと納税返礼品をランキング形式で紹介します。

ここで紹介する商品は実際に筆者が購入した返礼品です。

 

実用性やコスパを考えた、お得な返礼品を見つけましょう。  

1位 黒毛和牛切り落とし
2位 牛もつ
3位 ネギトロ
4位 カツオのたたき
5位 パキラ(観葉植物)

  それぞれ見ていきましょう。  

 

1位 黒毛和牛切り落とし 1.5kg |すき焼き好きにはたまらない

堂々の1位は、佐賀県上峰町の黒毛和牛切り落とし1.5kgです。

 

普段の買い物で牛肉を買う機会がなく、ふるさと納税の返礼品で購入しました。  

 

たまには贅沢なディナーを食べるのも、楽しく生活を送る上で大切なことです。

私たちは、すき焼きにして食べました   脂身も多過ぎず、食べやすかったです。

 

3つのパックに分かれており、私たちはさらに小さく分けて冷凍して使いました。  

 

1.5kgの黒毛和牛をたったの2,000円で食べられるのは、ふるさと納税ならではの贅沢ですね。  

 

こちらもおすすめ


 

 

 

2位 牛もつ1kg|家でもつ鍋を楽しめる!

2位は、福岡県福智市の国産黒毛和牛もつ1kgです。

 

もつ鍋が好きなカップルにおすすめの返礼品です。  

200gの小袋が5つ入っており、鍋を食べる人数に合わせて量を調整できます

 

冷凍庫のスペースもほぼ使わず、簡単に収納できるのも嬉しいポイント。  

もつ鍋以外にも、焼肉みたいに焼いて食べても美味しかったです。  

 

夕食のレパートリーに「もつ鍋」が加わり、豪華なディナーを過ごしました。  

 

3位 ネギトロ|使い方は自由自在!

第3位は静岡県焼津市の天然まぐろたたきです。

ネギトロ好きの私にはたまらない返礼品です。  

ネギトロは80gの小分けになっており、12個のセットでした。  

 

ひとりのランチにネギトロ丼を作って食べたり

2人の夕食に、手巻き寿司を作ったり

料理の副菜にネギトロとアボカドを和えてみたり  

 

さまざまな活用方法があり、重宝しました。

 

スーパーの買い物の時、魚介類は高くて避けていたのですが

ふるさと納税の返礼品で手にしたことで、夕食のレパートリーが増えました。  

 

魚好きのカップルにおすすめです。  

 

4位 カツオのたたき|めったに行けない場所の味

第4位は、高知県須崎市のカツオのたたき1.7kgです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 実は、筆者は高知県の大学に通っており、高知県のカツオの美味しさに魅了されています

東京でも美味しい魚を食べたいという思いで、カツオのたたきを選びました。  

 

実際に高知県の須崎市でカツオのたたきを食べたこともあります。

ふるさと納税で届いたカツオのたたきは、あの時と同じ美味しさで感動しました。  

 

小分けの袋で分かれており、数日に分けて食べきりました。  

カツオのたたきを食べたことのない人は、ぜひこの機会に食べてみてください。  

 

ふるさと納税を利用して、自分が旅した場所で食べた美味しい味を探してみるのもおすすめです。  

 

5位 パキラ(観葉植物)|部屋のインテリアを増やす

第5位は、鹿児島県南九州市の観葉植物パキラ1鉢です。

鹿児島県南九州市
¥10,000 (2022/12/26 11:54時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 

2人暮らしの部屋のインテリアに緑を加えたいと思っていたときに、偶然ふるさと納税の返礼品で見つけました。  

 

観葉植物は普通に買うと意外と高く、家に持って帰るまでが大変です。

還元率も高く、ちょうど欲しかった植物を手にできて満足です。  

 

部屋に飾った様子はこんな感じです。

Hometown tax

ふるさと納税は、食品ばかりではありません。

 

家電やインテリアなど、さまざまなカテゴリで検討してみてください。  

 

【カップルにおすすめ】家計の節約におすすめのふるさと納税返礼品ランキング

家計を節約したいカップルには、ふるさと納税の返礼品で日用品を選ぶのがおすすめです。

日常で使うものは、できるだけ節約したいはず。

 

コスパの高い日用品をランキングにまとめたので参考にしてみてください。  

1位 お米20kg
2位 トイレットペーパー
3位 ティッシュ
4位 トースター
5位 布団

それぞれ見ていきましょう。  

 

1位 お米

毎日の食事で必ずといっていいほど食べるのは「お米」です。

今回おすすめするのは、佐賀県上峰町のさがみのり20kgです。

 

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

お米をスーパーで買うと家に持って帰るのが大変で ネットで買うと意外と値段が高くなりがちです。  

ふるさと納税の返礼品には、さまざまな種類のお米があります。

 

特にコスパがいいのは、佐賀県上峰町の「さがみのり20kg」  

20kgのお米が自己負担額2,000円で手に入ります。  

 

 
毎日食べるものが安く手に入るって、すごくありがたい!

 

5kgの小分けで届くため、保存も簡単です。  

普段の食費の節約のために、ふるさと納税の返礼品を活用しましょう。  

 

2位 トイレットペーパー

ふるさと納税の返礼品は、日用品も人気です。

特に人気なのが、トイレットペーパー  

 

静岡県富士宮市の返礼品

エリエールのトイレットペーパー(コンパクトダブル)8セット64個です。

 

物価の上昇に伴い、トイレットペーパーの値段も上がっています。

毎日必ず使うものであり、同棲をすれば必要な量も増えるはず。  

 

まとめて8セットが届くため、部屋にスペースがある人におすすめです。  

 

3位 ティッシュ

テッシュの返礼品も人気のひとつです。

風邪の多い冬や、花粉症の多い春には、テッシュを使う機会が増えるでしょう。  

 

栃木県小山市のふるさと納税返礼品

クラリスボックスティッシュ60箱です。

 

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

  現在は注文が殺到してしまい、最大3ヶ月待ちの人気商品です。  

ティッシュをよく使う人にとって、コスパの高い返礼品ですね。

 

腐るものではないため、まとめて購入してちょっとずつ使うのがおすすめです。  

 

4位 トースター

2人暮らしを始めたばかりのカップルは、ふるさと納税の返礼品に家電を探すといいでしょう。

新生活を始める際は、何かとお金がかかるため、できるだけお得に家電を揃えたいですよね。  

 

ふるさと納税の返礼品には、家具やインテリア、家電などのジャンルが豊富です。

特に兵庫県加西市の返礼品

アラジン グラファイトトースター 新2枚焼きがおすすめです。

 

デザインもシンプルかつ可愛い色味で、トースト2枚を同時に焼けます。

新生活に新しい家電を取り入れてみませんか。  

 

5位 布団

睡眠の質を高めるために、上質な布団を導入するのもおすすめです。  

山梨県富士吉田市の返礼品

【甲州羽毛ふとん】洗える羽毛掛合い掛けふとん(セミダブル)です。

 

富士山の麓で作られた高級品質の羽毛ふとんは、2人の睡眠の質をサポートするでしょう。

洗濯もでき、秋から春にかけて3つのシーズンで利用できる布団です。  

布団の買い替えを検討している人は、ぜひこの機会にふるさと納税を利用してみてください。    

 

ふるさと納税を活用して、同棲をお得に楽しもう!

本記事では、ふるさと納税の仕組みや同棲カップルにおすすめのふるさと納税返礼品のランキングを紹介しました。  

1人で利用する時と比べて、2人分の量のふるさと納税を探すことができ、相談しながら購入できるのが楽しみの一つです。  

 

2人でふるさと納税をすることでお金の意識も高まり、より良い関係を築くきっかけになるかもしれません。  

実際に購入して比べたふるさと納税返礼品ランキングは、3年間ふるさと納税を利用した筆者が厳選したおすすめ品ばかりです。  

 

これからふるさと納税に挑戦する人は、お得な返礼品を厳選して、同棲をお得に楽しみましょう。